



揺るぎない
信頼の続きを。
前機種Bambu Lab P1S は、3Dプリンティングの世界に革命をもたらしました。
そのスピード、高い造形成功率と低い故障率を誇る信頼性、
そしてコストパフォーマンスは、瞬く間にプリント業界における最適解として評価され、
歴史的な人気を誇るモデルとなりました。
この強固な基盤の上に築かれた進化版 P2S には、
Bambu Labの第2世代テクノロジーが搭載されています。
ユーザーに、これまでにない精度と安定性を備えた最高品質のプリント体験を提供し、
Bambu Labだからこそ実現できる次世代のエクスペリエンスをお届けします。



揺るぎない信頼の続きを。
前機種Bambu Lab P1S は、3Dプリンティングの世界に革命をもたらしました。
そのスピード、高い造形成功率と低い故障率を誇る信頼性、
そしてコストパフォーマンスは、瞬く間にプリント業界における最適解として評価され、
歴史的な人気を誇るモデルとなりました。
この強固な基盤の上に築かれた進化版 P2S には、
Bambu Labの第2世代テクノロジーが搭載されています。
ユーザーに、これまでにない精度と安定性を備えた最高品質のプリント体験を提供し、
Bambu Labだからこそ実現できる次世代のエクスペリエンスをお届けします。

スマートフォン並みのユーザーエクスペリエンス。
5インチタッチスクリーン搭載
P2Sは、全面刷新のタッチスクリーンと高性能プロセッサを備え、
直感的に操作できる第2世代UIを搭載しました。操作はさらに滑らかに、表示はより豊かに、
誰もが使いやすい3Dプリンターになりました。


ノズル交換30秒。メンテナンスが楽に!
クイックスワップホットエンド | 1クリップデザイン
P2Sは、シンプルなワンクリップ機構を備えたクイックスワップホットエンド設計を採用しており、ノズルとヒートシンクアセンブリ全体を簡単に取り外すことができます。配線を外す必要はありません。これにより、ノズル交換時間が大幅に短縮され、配線ミスのリスクも排除されます。


繊維強化材料の印刷が可能に。
硬化鋼ノズル | 硬化鋼押出機ギア
P2Sの押し出しシステムとノズルは硬化鋼で作られており、優れた耐久性と耐摩耗性を備えています。
高性能な繊維強化材料の、安定した長期印刷も可能です。


押出力70%アップ。リアルタイムでエラー検出。
PMSMサーボアーキテクチャ | DynaSense Extruder
PMSM押出機は、最大8.5 kgの押出力を出せ、従来に比べ70%向上。高流量時の押出安定性を高めます。
独自のサーボアーキテクチャにより1秒に20000回で抵抗と位置を検知し、フィラメントの削れや詰まりをリアルタイムで検知します。
いつでも隅々までスムーズに印刷します。
アクティブ流量補正 | 渦電流圧力センサー
P2Sは、高解像度・高周波の渦電流センサーを用いて流動特性を校正します。インテリジェントなアルゴリズムがこれらの測定値に基づいて流量を能動的に調整し、あらゆる層とコーナーにわたって正確で均一な押し出しを実現します。




どんなフィラメントや温度でも、完璧なオーバーハング
適応型空気濾過システム
アダプティブエアフローシステムは、チャンバー外から直接冷気を取り込み、冷却効率を大幅に向上させます。これにより、オーバーハング品質の低下やノズル詰まりのリスクを回避しながら、ドアを閉めた状態でも低温フィラメントをプリントできます。
保温性能の向上
適応型空気濾過システム
P2Sは、フラップ制御のアダプティブエアフローシステムを搭載しており、チャンバー内の熱を効率的に密閉すると同時に、高性能カーボンフィルターを通して内部の空気を積極的に濾過します。これにより、作業スペース内のクリーンで安全な空気を維持しながら、反りが発生しやすい高難度のエンジニアリングフィラメントを安心してプリントできます。
※P2Sはアクティブチャンバーヒーターを搭載していません
遅延のないライブビューと高品質のタイムラプス。
ステージ照明 | 1080P 高画質カメラ
強化されたLED照明により、ライブビュー動画やタイムラプス動画の鮮明度が飛躍的に向上します。高フレームレートカメラとデュアルバンドWi-Fiを組み合わせることで、プリンターを快適に遠隔監視し、ソーシャルメディアへの投稿に最適な美しく照らされたタイムラプス動画を撮影できます。

マルチカラー造形とフィラメント乾燥を、この一台に
排気付きフィラメント乾燥 | AMS 2Pro マルチカラー造形
Comboに付属するAMS 2 Proは、ユーザー体験を高める改良設計を採用し、待望のフィラメント乾燥機能を新たに搭載しました。
革新的なアクティブ排気システムにより、また乾燥中の除湿と密封が実現し、数週間にわたる高品質プリントが可能に。
密閉加熱方式と比べて30%高速に乾燥を実現。低湿度を保ち、保管性と造形品質を大幅に向上させます。
またPMSMフィーディングモーターによりフィラメントの送り速度が60%向上。フィラメント交換100回あたり平均10分の時間を節約できます。


多重のエラー検知機能
システムAI エラー検出 | 2 TOPS NPU

プリフライト

スパゲッティ検知

パージシュートジャム

ノズル詰まりの検知
多重のエラー検知機能
システムAI エラー検出 | 2 TOPS NPU

2-in-1バッファー内蔵(AMS Combo搭載)
AMSと、TPU等に最適な外部フィラメント スプールを簡単に切り替えて、最大限の柔軟性を実現します。
フラットベースプレート
滑らかで平らな表面により、すべての残留物を簡単に拭き取ることができ、プリンターを清潔に保つことができます。


飛散防止フロントガラス
安全性を考慮して設計された前面ガラスは、破損した場合に備えてフィルムで保護されており、ユーザーと作業スペースを保護します。
一体型リフトハンドル
安全で簡単な持ち運びのために設計されたこれらの頑丈なハンドルは、手を保護し、プリンターを移動する際にしっかりと握ることができます。







Q&A
Q:P2Sに標準搭載されている押出機ギアとノズルは、どのような素材で作られていますか?
A:焼入れスチールノズルを搭載しています。
Q:P2SをAMS 2 Proに接続した場合、フィラメント乾燥機能を使用するのに外部電源は必要ですか?
A: AMS の外部電源無しで、P2S全体がスタンバイ状態のとき、AMS 2 Proの乾燥機能は利用できます。
ただし、乾燥中はプリント関連の機能が一時停止します。
またプリント中にフィラメントを乾燥させたい場合は、Bambu Lab公式電源アダプターを購入して
AMS 2 Proに給電する必要があります。
Q:P2Sのビルドプレートは、XPAシリーズのビルドプレートと互換性がありますか?
A:P2Sのビルドプレートには、認識機能が最適化されています。 従来のビルドプレートにはタイプ認識機能は
対応していませんが、外形寸法は同一のため、造形には引き続き使用できます。
Q:P2Sの左側には、いくつかのマウントポイントがありますが、これは何ですか? 補助パーツ冷却ファンを取り付けることはできますか?
A:公式の補助冷却ファンパーツを購入することでアップグレードできます。
Q:P2Sは、A1シリーズやH2Dのノズルを使用できますか?
A:H2Dのノズルとは互換性がありますが、A1シリーズのノズルとは互換性がありません。
Q:P2Sには最大でいくつのAMSを接続できますか?
A:AMS 2 Proを最大4台、AMS HTを最大4台接続でき、合計で8台・20スロットに対応します。
つまり、最大で20色造形が可能です。
Q:P2Sはチャンバー温度の制御に対応していますか? また、どのように温度を調整しますか?
A:P2Sにはアクティブなチャンバー加熱機能はありませんが、密閉型チャンバーと、
内部循環と外部循環を自動で切り替えるフラップによってチャンバー温度を調整します。
Q:P2Sはなぜカーボンロッドを採用しなくなったのですか?
A:メンテナンスの便利さを考慮した上、設計を変更しました。
スムーズロッドであれば、表面に付着した汚れをより簡単に清掃できます。
-
製品概要
-
同梱物
-
保証
P2S製品概要
プリント方式
熱溶解積層法
最大造形サイズ
256×256×256 mm³
外形寸法
392×406×478 mm³
パッケージサイズ
P2SCombo 490×490×560mm
P2S 480×480×560mm
本体重量
14.9 kg
カートンを含む総重量
P2SCombo 22KG
P2S 19KG
印刷速度
ツールヘッドの最大速度 600 mm/s
ツールヘッドの最大加速度 20,000 mm/s²
ホットエンドの最大フロー 40 mm³/s
(テスト条件:直径250 mmの円形モデル、外壁1周/Bambu Lab ABS/造形温度280 ℃)
エクストルーダー
焼入スチールギア/Bambu Lab 高精度永久磁石同期モーター
フィラメント径
1.75 mm
ノズル径
標準付属 0.4 mm(焼き入れスチール)
オプション 0.2 / 0.6 / 0.8 mm
ノズル温度
最大 300 °C
ヒートベッド温度
最大 110 °C
ディスプレイ画面
5インチ 854×480 タッチパネル
エアフィルター
活性炭(粒状ヤシ殻)/VOC/粒子状物質フィルター
定格電圧
100–120 VAC、50/60 Hz
定格出力
最大出力 1000 W(PLA時 約200 W)
スライスソフト
Bambu Studio
対応OS: MacOS, Windows, Linux
標準G-codeを出力するサードパーティ製スライサー(SuperSlicer、PrusaSlicer、Curaなど)に対応しています。ただし、一部の高度な機能はご利用いただけない場合があります。
付属プレートタイプ
テクスチャー付き PEI プレート
(材質:スチール)
対応プレートタイプ
テクスチャ PEI / スムース PEI / クール SuperTack
カメラ
内蔵 1920×1080 30 fps HD
動作温度範囲
10 °C〜30 °C
ストレージ
8 GB eMMC+USBポート
操作インターフェース
タッチスクリーン/モバイルアプリ/PCアプリ
ファイル転送
USBポート/Wi-Fi(デュアルバンド)/モバイル・PCアプリ連携
※有線LANポートは搭載していません
ネットワーク
有線LAN 非対応
ネットワーク物理スイッチ 非対応
取り外し可能なネットワークモジュール 非対応
802.1Xネットワークアクセス制御 非対応
無線LAN デュアルバンド Wi-Fi
Wi-Fi動作周波数
2412 - 2472 MHz、5150 - 5850 MHz(FCC/CE)
2400 - 2483.5 MHz、5150 - 5850 MHz(SRRC)
Wi-Fi送信電力 (EIRP)
2.4 GHz: <23 dBm (FCC); <20 dBm (CE/SRRC/MIC)5 GHz Band1/2: <23 dBm (FCC/CE/SRRC/MIC)5 GHz Band3: <30 dBm (CE); <24 dBm (FCC)5 GHz Band4: <23 dBm (FCC/SRRC); <14 dBm (CE)
Wi-Fi プロトコル
IEEE 802.11 a/b/g/n
対応フィラメント
PLA
PVB
PETG
TPU
PET
ABS
ASA
PA
PC
PPA
PPS
CF・GF 強化材・ESD・FR・PBT
各種サポート材
その他対応機能
ドアセンサー
フィラメント切れ検出
フィラメント絡まり検出
フィラメントオドメトリー
停電復帰
同梱物
Bambu Lab P2S
AMS 2 Pro(コンボ版のみ)
フィラメントバッファ※P2シリーズ用(コンボ版のみ)
造形プレート
アクセサリーボックス
スプールホルダー
3Dプリンター本体:ご購入日より1年間
※プレミアム保証加入により最大5年まで有償保守対応が可能。
※保証期間はご購入日が基準になります。
※保証は弊社よりご購入されたお客様に限ります。
※製品状態・使用方法等、マニュアルや各種ご案内に従ったうえで発生した不具合が対象になります。
※修理・交換対応後も、ご購入日からの保証期間は引き継ぎます。
ご不明点は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
メモ:
素晴らしいプロジェクトを制作してくださった皆さんに心から感謝します:911 Turbo(@Mr.Rod)、SVF1(@Ouky1991)、Another Lamp(@lautaro.id)、3D printed slides(@CloudBerry)、Pietone 3D Printing Keyboard(@Makesenstudio)、Thirst Zapper water shooter(@Neebick)、Machinist Infinity Cube(@Franken 3D)、Minecraft TNT(星云丿长歌)、Formula race car(@SAMPAN棱界复刻)、Steering Wheel(@Marconooren)、P51 Mustang(@Planes01)、House scene(@BambuLab)、AM Vantage(@Cormango)、A1 Robot(@洞洞脑子研造社)、Plant Pot Stratum(@Hplnvent)
P2Sに関するすべての製品データは、Bambu Labの社内テストに基づいています。 実際の結果は、製品ごとの個体差、ご使用状況や環境条件によって異なる場合があります。 あくまで目安としてご参考ください。
クリエイターのプロジェクトは、あくまで参考例として提供されています。 Bambu Labは、クリエイタープロジェクトについて推奨や保証を行いません。また、それらに基づく3Dプリント作品の安全性、市場性、または実用性などについても、一切の責任を負いません。 詳細については、利用規約をご確認ください。
DynaSenseエクストルーダーによるフィラメント削り検知の精度は、使用するフィラメントの種類によって変動する場合があります。
プッシュ通知のご利用には、Bambu Handyアプリとクラウド接続が必要です。
P2Sの性能値は、仕様書に記載された推奨動作環境下でのテスト結果に基づいています。